メモしておく

 スーパーで突然値上げしている商品があります。

あのベビーチーズが30円くらい上がっている。

『知ってる? チーズこっそり値上げ』
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20051119gr01.htm?from=yoltop

原料の国際相場が急騰し、国内で流通するチーズも
事実上の値上げが相次いでいる。
ロシア、中国で需要急増…価格そのまま量減らす。

そして、麺つゆが100円以上値上げしてる!!

『富士経済のHPより』

https://fuji-keizai.co.jp/market/06026.html


うどん・そばつゆとしては、和食FRでの麺メニューの強化や
讃岐うどんブームにより拡大したが讃岐うどんブームは終息し落ち着いている。
しかし、外食産業における和食回帰の動きにあわせて各社が汎用性が高く、
和食の様々な用途に使用できる商品を投入し、あわせてメニュー提案の強化をした。
こうした戦略が新たな需要に結びつき、好調な推移となっている。


とあるが、原油高と魚価の高騰*1でWパンチ(死語?)なのだろうか。


チーズ、麺つゆやマグロ(世界の和食ブーム)は
かなり中国やロシアの消費に影響されていると
いうことですね。

日本沿岸では無理なのか?

尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)』
http://www2.jp/higashishinakai/
『ロシア、「サハリン2」全プロジェクトの停止の可能性を警告』
http://jp.ibtimes.com/article.html?id=1155

沖縄のサトウキビから出来るね!

『ブラジル国営石油ペトロブラス、日本の製油会社「南西石油」買収へ』
http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20060915/20060915010005051.html

何だか石原都知事みたいなこと言いそうになる。
一応ここまで。

*1:BSEや鶏インフルエンザの影響もあって 魚のニーズが高まった事も市場拡大の一因である。 この傾向は世界的にも同様で、ヨーロッパを中心に魚価が高騰しており、 各社は相場にあわせて徐々に値上げする傾向にある